中古戸建 飯塚市枝国 荷物撤去完了!画像更新しました!
中古戸建 飯塚市枝国 荷物撤去完了!画像更新しました!
物件詳細ページはこちらからどうぞ→飯塚市枝国 | かなでるプラン
飯塚市で不動産売買をご検討の方、かなでるプランにお任せください!
kanaderu plan inc.
中古戸建 飯塚市枝国 荷物撤去完了!画像更新しました!
物件詳細ページはこちらからどうぞ→飯塚市枝国 | かなでるプラン
飯塚市で不動産売買をご検討の方、かなでるプランにお任せください!
中古戸建 飯塚市北古賀 成約しました!
私的な名盤を所蔵CDアルバムより定期的にご紹介する「かなでる名盤」のコーナー
息抜きがてら、当社ブログでゆっくりしていってください。
今回取り上げるアルバムは
ジャパン『孤独な影』です。(80年発表)
収録曲
①孤独な影
②スウィング
③バーニング・ブリッジズ
④マイ・ニュー・キャリアー
⑤メソッズ・オブ・ダンス
⑥エイント・ザット・ペキュリアー
⑦ナイトポーター
⑧テイキング・アイランズ・イン・アフリカ
ジャパンですが英国のバンドです。これも大学時代に手に入れたCDアルバムで、依頼、今に至るまで愛聴盤です。実は、現在の所有の上記ジャケットはオリジナルのジャケットではありません。
出典:Japan Gentlemen Take Polaroids
これがオリジナルのジャケットです。顔の角度が少し違う。
最初に手に入れたCDアルバムは上記曲順ではなく、本作先行シングル①のB面曲2曲(2曲ともインスト)が、なぜか③④の間に1曲と⑦⑧の間に1曲挟み込んだ形で収録されている「問題作」でした。この2曲を飛ばすために一体何度リモコンの先送りボタンを押したことか笑 現在の所有盤は本編のあとにインスト2曲がボーナストラックで収録されていますので、そのストレスから解放されました。
音の方ですが、ロキシー・ミュージックやデヴィッド・ボウイの影響下にある、独特な雰囲気のある欧州趣味のニューウェイブです。そしてこのバンド、メンバーが個性強すぎです。動き回るミック・カーンのベースライン(フレットレスベース使用)、音数の多いドラム、怪しげな音色のシンセ、そこに妖艶なデヴィッド・シルヴィアンの歌声が乗っかってきます。ギターだけは影が薄いです(その後脱退する)。アルバムA面1曲目①B面1曲目⑤を聴くとバンドとしての特徴がよくわかるかなと思います。ミック・カーンはサックスやオーボエなどの飛び道具も扱えて②などではサックスが効果的に使われてます。③はほぼインストでデヴィッド・ボウイがベルリンで録音した『ロウ』『ヒーローズ』の世界観。④前半サックスソロ、後半のバイオリンソロが印象的でいい味出してます。⑥はマーヴィン・ゲイのカバー曲ですが原曲のオールデイズ感は皆無で、完全に自分たちのものにしてしまっています。⑦バックの演奏がピアノ、シンセ、管弦楽器の欧州趣味の曲。⑧最後は明るめのシンセサウンドの曲で締めます。この曲、デヴィッド・シルヴィアンと坂本龍一との初コラボです!この2人のコラボはこれ以降も続いていきます。→過去ブログ「かなでる名盤① ~禁じられた色彩~」参照
まったりとしたい夜にはジャズもいいですけど、趣きの異なる本作もいかがでしょうか。
それではまた!
中古戸建 田川市位登 平屋 リフォーム済物件 1,398万円→1,298万円に値下げしました!
物件詳細ページはこちらからどうぞ→田川市位登 平屋 リフォーム済物件 | かなでるプラン
飯塚市と田川市で不動産売買をご検討の方、かなでるプランにお任せください!
中古戸建 嘉麻市鴨生 成約しました!
中古戸建 宮若市鶴田 2,950万円で売出しました!
物件詳細ページはこちらからどうぞ→宮若市鶴田 | かなでるプラン
飯塚市と宮若市で不動産売買をご検討の方、かなでるプランにお任せください!
中古戸建 飯塚市椿 1,790万円で売出しました!
物件詳細ページはこちらからどうぞ→飯塚市椿 | かなでるプラン
飯塚市で不動産売買をご検討の方、かなでるプランにお任せください!
中古戸建 田川郡川崎町川崎 成約しました!
中古戸建 田川市川宮 380万円で売出しました!
物件詳細ページはこちらからどうぞ→田川市川宮 | かなでるプラン
飯塚市と田川市で不動産売買をご検討の方、かなでるプランにお任せください!
中古戸建 飯塚市相田 成約しました!
私的な名盤を所蔵CDアルバムより定期的にご紹介する「かなでる名盤」のコーナー
息抜きがてら、当社ブログでゆっくりしていってください。
今回取り上げるアルバムは
チューダー・ロッジ『チューダー・ロッジ』です。(71年発表)
収録曲
①イット・オール・カムズ・バック・トゥ・ミー
②ウッド・ユー・ビリーヴ?
③リコレクション
④トゥー・ステップ・バック
⑤ヘルプ・ミー・ファインド・マイセルフ
⑥ノーバディーズ・リスニング
⑦ウィロウ・トゥリー
⑧フォレスト
⑨アイ・シー・ア・マン
⑩ザ・レイディーズ・チェンジング・ホーム
⑪モデリン
⑫キュー・ガーデンズ
先日、高校時代の友人のフルート奏者のリサイタルに行って来たのですが、古今東西の英国音楽をフルートで演奏するというマニアックな試みをしていて(演奏の方はさすがプロ、実に素晴らしかった!)それに触発され、今回わたしも得意のマニアックな英国ロックからチョイスしてみました笑
英国ロックの中でも、すごいジャケットのアルバムがあるらしいとのことで、一体どんなものかと、大学時代に日本盤紙ジャケCDが復刻されたタイミングで一度買い逃してしまい、その後ドイツ盤紙ジャケCDを偶然CDショップで見つけて即購入したアルバム。いわゆるジャケ買いしたアルバムです。
そのジャケットとは、なんと、6面開きの変形ジャケット!復刻されたCDサイズでもアートの世界です!
ちなみに発表当時のレコード盤は今ではとんでもないプレミアがついているとか…
肝心の音の方ですが、英国の田園風景が目に浮かぶようなフォークサウンドがベースで、要所要所に管弦楽器のアレンジが効いてます。この時代のフォークロックの中でも透明感のある澄んだサウンドが特徴で、個人的には、冬の寒い朝に聞きたくなるアルバム。今シーズン最強寒波が続く今年は特にお世話になってます笑
男性2人、女性1人の3人組の混声グループで、女性はアメリカ人ということもあるのか、歌声もクセのないサラッとした感じです。同時期の英国人女性フォークシンガーのような野暮ったい感がありません(失礼!)コーラスやアコースティックギター、その他楽器の音の分離度も高いです。レコーディングの環境が良かったのかなぁ。
ときおり聞こえるフルートがいい味出してます。③⑥⑧⑨等フルートソロは息遣いまで含めてが音楽です!A面①~⑥は統一感のある仕上がり⑦からB面でバラエティーに富んだ曲が並びます⑦は憂いを帯びた雰囲気⑩は本作唯一ロックのノリで⑪はギターのインストで、ホルストの木星(ジュピター)っぽい感じメロディーも出てきます⑫最後は爽やかなカバー曲で締めます。
チューダー・ロッジ自体、有名ではありませんし、英国ロック好きの方でも知る人ぞ知るって感じですが、マニアックな音楽をやっているわけではなく、内容は非常に聴きやすいと思います。
外見(ジャケ)も中身(音楽)も素晴らしいので、機会があればぜひご賞味下さいませ。
中古戸建 飯塚市枝国 790万円で売出しました!
物件詳細ページはこちらからどうぞ→飯塚市枝国 | かなでるプラン
飯塚市で不動産売買をご検討の方、かなでるプランにお任せください!