ブログ

飯塚市K様邸リフォーム ビフォーアフター

先日、当社で仲介し、中古戸建の購入+リフォームでご希望されていた、飯塚市K様邸のリフォームが完了しました。

K様のご了承を得て、リフォームした一部のビフォーアフターをご紹介いたします。

今回は軽微なリフォームでしたが、ちょっとしたことでもお部屋の雰囲気を変えることが可能です。

中古戸建を購入されてリフォームをお考えのお客様、参考にされてみてはいかがでしょうか?

 

リビング

壁と天井クロスの貼替をしました。床は状態が悪く、補修してから明るめの色のフローリングを上貼しました。

 

和室

和室の壁は、本物の「聚楽壁(砂壁)」ではなく、「聚楽壁(砂壁)風クロス」でしたので、リビングと同じ柄でクロス貼替と畳の表替えをしました。

 

お客様から「壁のクロス貼替いくらぐらいしますか?」との質問をよく受けます。

気になっている物件の見学の際は、壁に注目してみてください。

和室や和風の廊下・玄関の場合、本物の「聚楽壁(砂壁)」の場合と、「聚楽壁(砂壁)風クロス」の場合があります。見分けが難しい場合は、不動産屋さんに聞いてみてください。

前者をクロス仕上げにするためには、まずベニヤ板を貼ってからクロスを貼る必要があります。後者は、ただクロスの貼替をすればよいです。リフォーム業者にもよりますが、その価格差約3倍です!

ちなみに、聚楽壁(砂壁)の状態がよく、信頼できる左官屋さんがいる場合には「漆喰仕上げ」にするのもありかと思います。この場合は、下地処理後に漆喰を塗ります。これもリフォーム業者にもよりますが、価格はベニヤ板+クロスの場合とさほど変わりません。

参考になりましたでしょうか?

 

かなでるプランは中古戸建の購入だけではなく中古戸建の購入+リフォームの対応も可能です!

建築士と連携して最適なリフォームをご提案いたします!お気軽にご相談くださいませ!